拾ったルアーを使った結果
海には色んな物が落ちていますね~
(自主規制&縮小表示しておきます)
『釣りのルール・マナーを考える会』の前日の釣行。
2019.05.11、長男を連れて『男チーム』だけでお出かけ。
シトシトと雨が降っているので、高架橋の下で釣りができる場所へ向かってみました。
落とし物①
ベイト状況を見るために、何気なく停車した場所にスパーク40が忘れられていました。
なんか嬉しい♪
このポイントでこのカラーチョイスはチヌ狙いかな。
そんなことを考えながら本命ポイントへ移動です。
落とし物②
高架橋の下ポイントでは全く釣れず。
代わりにポップクイーンを長男が発見です。
ポップクイーンを使うにはこのポイントでは水深があるので、雨も止んだところで少し離れたシャローエリアへ移動。
追い風も相まって、ポップクイーンの飛距離がえげつない。
ポップクイーンの操作は苦手ですが、雨の影響なのか一投目でやる気のあるヤマトビーがバッシャンと出てくれました。
しかしその後は続かず。。
落とし物③
せっかくポップクイーンを拾ったのでチヌポイントへ移動。
状況確認で車を降りたら、お宝本が落ちてました。
海には色んな物が落ちていますね~。
(自主規制&縮小表示しておきます)
ココも水深がまだ高かったのでチヌは諦め、思い切って沖縄南部を横断し反対方向に在する某リーフへ移動を決意。
某リーフでの釣果
行けばほぼイシミーバイが釣れるポイントですが、1年ほど前から『エントリーしやすい近場』ではなかなか釣れなくなってきました。
イシミーバイは釣れやすく美味しいので、持ち帰る方が多いと思われます。
しかし
根魚系は成長に数年かかる為、なるべく小さい個体はリリースして欲しいです。
そのうち居なくなる懸念があります。
そんな感じになってきているリーフですが、かなり歩いた場所まで行けばなんとかイシミーバイが釣れました。
でも釣れる個体はどれも小さい。
計6匹釣れたが、15cm前後の大きさです。
イシミーバイを食べたがっている長男には、
「小さくてまだ赤ちゃんで可哀想だから逃がそうね」
と教え、釣りだけを楽しませました。
丸一日『男チーム』だけで遊べて、長男のフラストレーションを発散させられてよかった~♪
ちなみに長男は顔出しOKで、女チームは顔出しNGと勝手にルールを決めました。
使用ルアー
▼ヤマトビー釣果は
『ポップクイーン』
▼イシミーバイ釣果は
『スパーク40とA.W.ロックヘッド』の組み合わせ。
関連記事