ルアー交換の目安!釣れるまでの俺の思考を公開?
2019年08月05日
ルアーチェンジ(交換)する時間の目安とは・・・


ども元エサ釣り師の、南部の釣れないルアーマンことキクヤマです。
エサ釣りをしてた頃で20年程前の出来事、遊びでルアー(ダイソーの超ミニスプーン)を投げていましたが一向に釣れない。
「10回投げたら1回は絶対釣れる決まりだったらいいのに!」
「5分投げたら1回は絶対釣れる決まりだったらいいのに!」
「こんなおもちゃで釣れるわけが無い(笑)」
って感じで友達とワイワイしていました。
それが今なら、
「ルアーチェンジで狙う」
「30分釣れないなら場所移動」
等、色んな引き出しを持つようになりました。
今回も釣れない・・・
ワームにアタックしてくるけどフッキングしない・・・
という状況が10分程続き、スパーク40からルアーチェンジを決意!!
スパーク40でフッキングしない理由として、
①ダートの動きが早く食いきれない。
(水深15cm程のシャローで、ボトムは岩礁地形のためボトムでストップできない状況)
②ワームが硬い。
の2つの要因があるだろうと推測。
解決策として、
①ただ巻くだけで泳ぐワームに変更。
②柔らかい素材のワームに変更。
と書くと理論的ですが、
実釣時にはここまで深く考えずに直感的な感じでルアーチェンジしています。
まぁそんな感じで、ワームを変更した一投目で即メッキがHIT。
しかも超久しぶりなカスミアジ♪

変更後の使用ワームは『簡刺しワームシャッド』。
シャッドテール系のワームは尻尾部分だけが食いちぎられ、『ワーム変更を余儀なくされる』という経験をしたことがあるアングラーさんも少なからず居るかと思います。
この『簡刺しワームシャッド』は、ビヨ~ンと伸びる柔らかタフネス素材なので、フグ相手でも尻尾部分をなかなか食いちぎられないオススメシャッド系ワームですよ。
しかもワームにフックを通す下穴が空いているので、ワームを真っ直ぐ刺すのが苦手な人にもうってつけだと思います。
エサ釣りをしてた頃で20年程前の出来事、遊びでルアー(ダイソーの超ミニスプーン)を投げていましたが一向に釣れない。
「10回投げたら1回は絶対釣れる決まりだったらいいのに!」
「5分投げたら1回は絶対釣れる決まりだったらいいのに!」
「こんなおもちゃで釣れるわけが無い(笑)」
って感じで友達とワイワイしていました。
それが今なら、
「ルアーチェンジで狙う」
「30分釣れないなら場所移動」
等、色んな引き出しを持つようになりました。
今回も釣れない・・・
ワームにアタックしてくるけどフッキングしない・・・
という状況が10分程続き、スパーク40からルアーチェンジを決意!!
スパーク40でフッキングしない理由として、
①ダートの動きが早く食いきれない。
(水深15cm程のシャローで、ボトムは岩礁地形のためボトムでストップできない状況)
②ワームが硬い。
の2つの要因があるだろうと推測。
解決策として、
①ただ巻くだけで泳ぐワームに変更。
②柔らかい素材のワームに変更。
と書くと理論的ですが、
実釣時にはここまで深く考えずに直感的な感じでルアーチェンジしています。
まぁそんな感じで、ワームを変更した一投目で即メッキがHIT。
しかも超久しぶりなカスミアジ♪

変更後の使用ワームは『簡刺しワームシャッド』。
シャッドテール系のワームは尻尾部分だけが食いちぎられ、『ワーム変更を余儀なくされる』という経験をしたことがあるアングラーさんも少なからず居るかと思います。
この『簡刺しワームシャッド』は、ビヨ~ンと伸びる柔らかタフネス素材なので、フグ相手でも尻尾部分をなかなか食いちぎられないオススメシャッド系ワームですよ。
しかもワームにフックを通す下穴が空いているので、ワームを真っ直ぐ刺すのが苦手な人にもうってつけだと思います。