釣れなくなってきたと噂の場所で釣りしてみたら
2019年09月30日
釣れなくなっているのは自分も実感していたが...

ども南部の釣れないルアーマンこと、キクヤマです。
駐車場・トイレ・シャワーがあり、エントリーしやすい場所なので釣り人やレジャーする方が多い場所。
数年前に比べるとイシミーバイが釣れなくなってきているような気がする。
個体数が減ってきているのか、スレているのか要因は分からない。
そんな状況なのでいつの間にか、『かなり遠くまで行かないと釣れない』と勝手に思い込んでいた。
でも釣りにおいて思い込み、先入観、固定概念等はやはりダメ!
子供を遊ばせながら遠くまで行けない状況で、砂浜近くの小さな潮溜まりの誰も狙わなそうな所でスパーク40をダート。
キャストするわけでもない、ただ垂らして足元の岩陰を2分程ひたすらダートで縦の釣りをしていたら・・・

黒い影が岩陰から出てきて一瞬で岩の下へ。
一瞬の引きだが大きさが分かるほどのトルク力。
出てくるのを暫く待ってると、テンションがフッと軽くなる。
即座にゴリ上げ~!
誰も狙わない所だからこそなのか、デブデブした良型イシミーバイ。


その後も誰も狙わないような小さな足元の潮溜まりで、イシミーバイ5匹の釣果。
実釣時間は15分もない♪
周りでエサ釣りやルアー釣りをしている方は釣れていないのに、この数十分でしかもこんな近場で釣果を出しているので、釣りに興味のない嫁もビックリしてました。

釣れなくなってきているのは確かかもしれないが、狙い方を変えることが釣果に繋がる。
そして釣りにおいて思い込み、先入観、固定概念等を取っ払うのは大事だ。
あと同じ場所を不規則な動きでネチネチ探れるダートはやはり効果絶大です♪
釣行というには程遠い、子供を遊ばせながらの片手間ですが、久しぶりに超満足な釣行でした。

駐車場・トイレ・シャワーがあり、エントリーしやすい場所なので釣り人やレジャーする方が多い場所。
数年前に比べるとイシミーバイが釣れなくなってきているような気がする。
個体数が減ってきているのか、スレているのか要因は分からない。
そんな状況なのでいつの間にか、『かなり遠くまで行かないと釣れない』と勝手に思い込んでいた。
でも釣りにおいて思い込み、先入観、固定概念等はやはりダメ!
子供を遊ばせながら遠くまで行けない状況で、砂浜近くの小さな潮溜まりの誰も狙わなそうな所でスパーク40をダート。
キャストするわけでもない、ただ垂らして足元の岩陰を2分程ひたすらダートで縦の釣りをしていたら・・・
黒い影が岩陰から出てきて一瞬で岩の下へ。
一瞬の引きだが大きさが分かるほどのトルク力。
出てくるのを暫く待ってると、テンションがフッと軽くなる。
即座にゴリ上げ~!
誰も狙わない所だからこそなのか、デブデブした良型イシミーバイ。
その後も誰も狙わないような小さな足元の潮溜まりで、イシミーバイ5匹の釣果。
実釣時間は15分もない♪
周りでエサ釣りやルアー釣りをしている方は釣れていないのに、この数十分でしかもこんな近場で釣果を出しているので、釣りに興味のない嫁もビックリしてました。
釣れなくなってきているのは確かかもしれないが、狙い方を変えることが釣果に繋がる。
そして釣りにおいて思い込み、先入観、固定概念等を取っ払うのは大事だ。
あと同じ場所を不規則な動きでネチネチ探れるダートはやはり効果絶大です♪
釣行というには程遠い、子供を遊ばせながらの片手間ですが、久しぶりに超満足な釣行でした。