ルアーで夜釣れない方、コレ使ってみて【簡刺し虫】
2019年10月25日
ルアーで夜釣れない方にオススメのアイテム!


ども南部の釣れないルアーマンこと、キクヤマです。
普段釣れない俺でも釣果を出しているアイテムの紹介です。
それは『簡刺し虫
』

『こんな一円玉の直径程の大きさのワームなんて、夜釣りでは見えないだろう』
そう思っている時期が俺にもありました。
そのポテンシャルに気付かされたのが、アメブロのブロガー『沖縄の裏探検』を書いているクオックスさんとの深夜釣行。
その釣行自体は釣果は出ずブログに書いていませんが、この簡刺し虫
を表層漂わせるようにさびいていたらいきなりの強烈HIT。
しかしそんな大物が食ってくるとは予想すらしていないので、一瞬でリーダーを切られてしまいました。
それから数カ月後の2019年10月。
『小さいタチウオの超ショートバイトをフッキングさせるにはどうしたらいいか』
そんな状況の解決策として使ってみると・・・
コレがバッチリハマる。
飲み込まれていたのでコチラの個体はお持ち帰り。

前ブログでも釣果はUPしていますが、タチウオにターポン。
小さいワームでもフィッシュイーターにはきっちり見えている。
むしろ小さいからこそHIT率がでかい!?



『釣れる場所だから釣れているだけでしょ!』
それを検証するために違う場所で簡刺し虫を使用してみました。
検証結果は『違う場所でもきっちり釣果は出る!』
キントキダイ。

そして超嬉しいガチュンまで♪
コチラの釣果、仕掛けは後日詳細をUPします。

夜の釣行で回遊系フィッシュイーターが居たら高確率で反応を示してくれると思います。
簡刺し虫
オススメ!
沖縄県内の釣具屋さんだと『YOSEMIYAフィッシングセンター』さんでは確実に販売されています。他店舗は状況把握出来ていません。
あとはネット入手かな。
普段釣れない俺でも釣果を出しているアイテムの紹介です。
それは『簡刺し虫

簡刺し虫
スモールジグヘッドにフィットするサイズの下穴を作ることで、フックセッティングの難しかった新素材ワームの欠点を解消! セット後は密着度の高い素材の性質によりズレにくく、またスーパータフ&ソフトな素材を採用することでフグなど歯の鋭い魚のバイトでもちぎれにくくなっています。
ワレカラなどの超小型ベイトをイミテートしたスーパー・マイクロゲーム用ワーム。
スプリットショットリグやフロートリグでの使用を前提に超軽量ジグヘッドとの組み合わせが効果的です。
ボディは極小サイズですがハリのあるタフネス素材の採用で、腕や触覚などのパーツが水中で大きな存在感を発揮。
パーツのアピール力と違和感なく食い込ませる極小ボディの食わせ力を高次元で融合しています。
【転載元:AquaWave】
『こんな一円玉の直径程の大きさのワームなんて、夜釣りでは見えないだろう』
そう思っている時期が俺にもありました。
そのポテンシャルに気付かされたのが、アメブロのブロガー『沖縄の裏探検』を書いているクオックスさんとの深夜釣行。
その釣行自体は釣果は出ずブログに書いていませんが、この簡刺し虫
しかしそんな大物が食ってくるとは予想すらしていないので、一瞬でリーダーを切られてしまいました。
それから数カ月後の2019年10月。
『小さいタチウオの超ショートバイトをフッキングさせるにはどうしたらいいか』
そんな状況の解決策として使ってみると・・・
コレがバッチリハマる。
飲み込まれていたのでコチラの個体はお持ち帰り。

前ブログでも釣果はUPしていますが、タチウオにターポン。
小さいワームでもフィッシュイーターにはきっちり見えている。
むしろ小さいからこそHIT率がでかい!?



『釣れる場所だから釣れているだけでしょ!』
それを検証するために違う場所で簡刺し虫を使用してみました。
検証結果は『違う場所でもきっちり釣果は出る!』
キントキダイ。

そして超嬉しいガチュンまで♪
コチラの釣果、仕掛けは後日詳細をUPします。

夜の釣行で回遊系フィッシュイーターが居たら高確率で反応を示してくれると思います。
簡刺し虫
沖縄県内の釣具屋さんだと『YOSEMIYAフィッシングセンター』さんでは確実に販売されています。他店舗は状況把握出来ていません。
あとはネット入手かな。
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。