てぃーだブログ › 南部の釣れないルアーマン vol.2 › 新製品情報 › 【軽さに衝撃】シマノ新製品19 ヴァンキッシュについてまとめてみました【19 Vanquish】

【軽さに衝撃】シマノ新製品19 ヴァンキッシュについてまとめてみました【19 Vanquish】

2019年01月12日

かつてない「軽さ」「強さ」「飛び」を極めたシリーズの頂点!
『19 ヴァンキッシュ(Vanquish)』について無知な俺がまとめてみた。
19 ヴァンキッシュ(Vanquish)
(画像転載元:シマノ



ども南部の釣れないルアーマンこと、キクヤマです。

最高ランクのリールとは縁の無い自分ですが、やっぱり気になる最新リール情報。

2019年1月10日(シマノHP掲載は11日?)に情報解禁された『19 ヴァンキッシュ(Vanquish)』について簡単にまとめてみました。



19 ヴァンキッシュのここが凄い【徹底追求した軽量化01】


徹底的に『軽量化』を追求したその自重。

従来製品の16 ヴァンキッシュとの各番手比較表がコチラです。(クリックで比較表拡大)
19 ヴァンキッシュ(Vanquish)比較表



また上記比較表の番手に記載の無いシークレット番手が存在!?

それは...

『19 バンキッシュ C2000SSS』

・C2000Sをベースにした超浅溝仕様モデル。

・2.5lb以下しか使わないエキスパートアングラーにオススメなモデル。

・自重としては145g以下?(2018.1.12現在確認中)

・対象釣種としては、アジング、管釣りトラウト等モデル。


ワクワクするスペックです!



19 ヴァンキッシュのここが凄い【徹底追求した軽量化02】


19 ヴァンキッシュは、ローター、ベール、ハンドルに至るまで、構成されるパーツの軽さを素材から徹底追及しています。

圧倒的な自重の軽さ及び、巻きの軽さを両立しながらも、さらなる操作性と感度アップを実現した最新機種となっています。

▼各構成パーツの概要
①NEW CI4+ハンドル
・シマノの独自の軽量カーボン素材『CI4+』をハンドルシャンクに採用。
・金属製ハンドルよりも圧倒的な軽さを実現。
・ハンドル軸には軽量のチタン製ハンドル軸を採用。
19 ヴァンキッシュ(Vanquish)
(画像転載元:シマノ



②マグナムライトローター
・左右非対称のローター構造非採用。
・操作性と感度の向上を求めて、異次元の回転軽さを実現。
・ラインローラーの軽量化。
・ベールのチタン化。
・ローター肉厚の最適配置を行い回転慣性の低減に成功。
19 ヴァンキッシュ(Vanquish)
(画像転載元:シマノ



③チタンワンピースベール
・軽量かつ強度が高いチタンを素材に採用。
・まったく継ぎ目のない一体成型で製造されたワンピースベール。
・見た目に美しく、トラブルレスを実現。
19 ヴァンキッシュ(Vanquish)
(画像転載元:シマノ




19 ヴァンキッシュ(Vanquish)
(画像転載元:シマノ



自分がメインで使用している『ダイワ(Daiwa) 17 THEORY(セオリー) 2004』が175gなので、スペック表的には30g軽い。

物欲が止まらないです。

ちなみに『17 セオリー 2004』はプレゼント企画で当選しました。(▼過去ブログより)
某プロさん主催の『マグシールドのアンケート』で、セオリーが当選しました。
リールに関してはシマノ製品をずっと愛用し使い続けてきたが、ダイワから2017年新発売の『17 セオリー(THEORY)』がかなり良さげです。

以前にブログで書いたセオリーの紹介動画を拝見し、何かこう直感的にピーンと来るものがありました。

そこで、直感的にから具体的にへということで、ダイワのセオリーについて自分なりにまとめてみました。

続きはコチラから




19 ヴァンキッシュのここが凄い【強さも譲らない】


上述した通り、軽量化を徹底したにも関わらず、最新のハガネギア、ハガネボディをはじめ、軽水圧にも耐えられるXプロテクトを搭載することで、従来モデル以上の耐久性、剛性アップを実現。

▼各構成パーツの概要
①HAGANEボディ
・ボディに『STELLA同様マグネシウム合金』を採用。
・軽量化を実現しながらも高い剛性のキープに成功。
19 ヴァンキッシュ(Vanquish)
(画像転載元:シマノ



②HAGANEギア
・金属の塊を約200トンの圧力でプレス、切削なしにミクロン単位の精度で仕上げたドライブギアです。
・独自技術の精密冷間鍛造で、高精度かつ強いギアを生み、なめらかな巻き心地。
・STELLAに搭載されている最新のHAGANEギア。
・前モデルと比べギア強度が大幅に向上しています。
19 ヴァンキッシュ(Vanquish)
(画像転載元:シマノ



③Xプロテクト
・金属の塊を約200トンの圧力でプレス、切削なしにミクロン単位の精度で仕上げたドライブギアです。
・独自技術の精密冷間鍛造で、高精度かつ強いギアを生み、なめらかな巻き心地。
・STELLAに搭載されている最新のHAGANEギア。
・前モデルと比べギア強度が大幅に向上しています。
19 ヴァンキッシュ(Vanquish)
19 ヴァンキッシュ(Vanquish)
(画像転載元:シマノ




19 ヴァンキッシュのここが凄い【飛距離】


上述した通り、軽量化を徹底したにも関わらず、軽量化とは相反するロングストロークスプール化にも成功。

これにより、ステラ同等キャスト性能を得て、飛距離アップを実現。

①ロングストロークスプール
・STELLA以外では初となるロングストロークスプールを搭載することで遠投性能が向上。
・C3000サイズで比較して4%飛距離UPを達成。(ドーム内での当社飛距離比較テストによる)
19 ヴァンキッシュ(Vanquish)
(画像転載元:シマノ



ロングストロークスプールでぎりぎり届かなかったあの橋脚に届くぞ!



19 ヴァンキッシュのここが凄い【その他の機構】


①サイレントドライブ
・ボディ全体の基本設計、駆動関連部品をひとつひとつ見直し、部品間の微細なガタ、隙間、揺れを細部に至るまで徹底的に排除。
・改善の対象箇所はドライブギア、ウォームシャフト、ウォームシャフトピン、ウォームシャフトギアなど多岐にわたる。
・新たな次元での滑らかな回転性能、静粛性を伴った巻きごこちを実現。
19 ヴァンキッシュ(Vanquish)
(画像転載元:シマノ



②マイクロモジュールギアⅡ
・2019年1月現在最先鋭の歯面設計。
・シマノならではの製造技術。
・ギアの歯、ひとつひとつの歯面から設計を見直し、理想的な歯形状を追求。音鳴りの低減、滑らかなギアフィーリングの向上も達成。
19 ヴァンキッシュ(Vanquish)
(画像転載元:シマノ



③低摩擦ローラークラッチ
・19 Vanquishでは低摩擦でコンパクトなローラークラッチを搭載。
・抵抗を抑え、従来モデル以上の軽い回転を実現。
19 ヴァンキッシュ(Vanquish)
(画像転載元:シマノ



④新設計ベール開閉機構
・オープン時の滑らかなフィーリングを追求。
・開閉角度が広く、フェザリング性向上。
・不意のベール返りの防止。
19 ヴァンキッシュ(Vanquish)
(画像転載元:シマノ



⑤新形状ラインクリップ
・取り外しやすく、ホールド力をアップした新形状のクリップを採用。
・エステル0.2号からフロロカーボンの40ポンド(約12号)まで幅広く対応。
19 ヴァンキッシュ(Vanquish)
(画像転載元:シマノ



⑥ワッシャーの使い分け
・1000番から4000番までは滑らかな滑り出しのフェルト製を採用。
・C5000番は耐久性重視のクロスカーボン製ワッシャーを採用。
19 ヴァンキッシュ(Vanquish)
(画像転載元:シマノ




19 ヴァンキッシュ【ラインナップ】


1000番からC5000番まで15機種のラインナップがあります。

どんな状況下でも、釣果を追い求めるストイックでテクニカルなアングラーにうってつけなラインナップ数です。(クリックで比較表拡大)
19 ヴァンキッシュ(Vanquish)



※楽天は予約受付中の模様。



19 ヴァンキッシュ【twitterでの反応】


2018.01.12現在のtwitterユーザーさんの反応を拾ってみました。

発表後間もないのに好反応のご様子です。








































































































圧倒的に『軽い』というワードが多い!!

欲しいけどお金が・・・



19 ヴァンキッシュ【インターネットでの購入】


インターネットショッピング各サイトが▼コチラです。

販売スタート次第、検索結果にHITするようにスクリプトを組んだタグを貼っておきます。

※楽天は予約受付中の模様。


ナチュラムご利用の方は▼コチラ
【ナチュラム 19 ヴァンキッシュ 検索結果】










同じカテゴリー(新製品情報)の記事

Posted by 南部の釣れないルアーマン vol.2 at 15:20│Comments(0)新製品情報
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。