ロッドを購入!メジャークラフトのヒロセマン先輩ゴメン!
2019年10月23日
約3年程愛用してきたロッドを折ってしまった...


ども南部の釣れないルアーマンこと、キクヤマです。
粘って粘ってタチウオが釣れた▼LIVE配信後、道具を片付け車のドアを閉めようとした瞬間、
ロッドが滑り落ちてきてドアに挟まり嫌な音が!
折れた・・・
ってことで新しいロッド探し。
愛用するメジャークラフトさんのホームページを見ながら、自分の釣りスタイルに合っていそうなスペックの型番をいくつかチョイス。
一応条件は、
①なるべくコルクグリップ。
(手に馴染むから)
②7ft前後。
(足場の高い場所での釣行もあるから)
③軽い。
(やっぱライトでしょ)
④1g~10gまで投げれるスペック。
(何本も要らない。1本でオールマイティに使用したい為)
⑤グリップエンドがある程度長い。
(ドッグウォーク等をする際にカウンターを当てて操作しやすい。※1本記事下の動画参照。)
⑥1万円前後。
(ルアー釣りを始めたい方の参考になりやすいから)
そしてある程度絞れて▼リストを作成。
●メジャークラフト ファーストキャスト FCS-T732L
●メジャークラフト トリプルクロス TCX-S732AJI
●メジャークラフト 「三代目」クロステージ CRX-T732L
●メジャークラフト 18ソルパラ SPX-T702AJI
●メジャークラフト 18ソルパラ SPX-S732UL
●メジャークラフト N-ONE(エヌワン) NSL-S732UL
●メジャークラフト N-ONE(エヌワン) NSL-S742AJI
でもネットで買えるからといって、ロッドはネットでは購入しない。
実際触って直感的に決めたい。
ってことで、近くのサンノリー2さんへ下見へ!

店舗に入り、ロッドスタンドに並べられているロッドを物色。
メジャークラフトあまり置いていない・・・
他メーカーさんで目に付いたのがGoldenMeanのロッド。
デザイン含めトータル的にコレかと思ってた時に・・・
顔見知り店員さん
「どんなロッド探しています?」
俺
「条件をおおまかに説明」
顔見知り店員さん
「オススメがありますよ~」
俺
「おぉ!条件に合う!」
顔見知り店員さん
「あっ!こんなロッドもありますよ」
俺
「おぉ!めっちゃイイ!」
顔見知り店員さん
「こんなロッド触ったことあります?」
俺
「おぉ!変態過ぎる!」
顔見知り店員さん
「コレ軽いですよ」
俺
「おぉ!羽毛か!?」
こんな感じでアレコレ出して頂いて4本に絞る。
曲げたり振ったり眺めたり。
そこから2本に絞り決めたのが▼の
シマノ(SHIMANO) 19 ソアレBB アジングS610L-S (Soare)
ブログを書きながらAmazonで価格を見てみると、店舗で買った方が激安♪
本当は下見だったけど購入してよかった。
サンノリー2さんありがとうございます!
その後すぐに筆おろしに行ったが、何も釣れず。

ソアレBB アジングS610L-S
簡単にレビューとしては、
・超軽い。マジ軽い。
・投げれるルアーの重さ範囲が広い。
・感度が凄い。
・ロッドに張りがあるので、ロッドアクションがダイレクトにルアーに伝わるので小さいアクションで済む。
(今まではロッドが多少アクションを吸収していたので、気持ち分操作が大きかった。)
・振り抜け音が気持ちいい。
メジャークラフトのヒロセマン先輩ゴメンなさい。
暫く別メーカーさん使っていきます。
(※ヒロセマンさんとは一切面識ありません。片思いです。)
粘って粘ってタチウオが釣れた▼LIVE配信後、道具を片付け車のドアを閉めようとした瞬間、
ロッドが滑り落ちてきてドアに挟まり嫌な音が!
折れた・・・
ってことで新しいロッド探し。
愛用するメジャークラフトさんのホームページを見ながら、自分の釣りスタイルに合っていそうなスペックの型番をいくつかチョイス。
一応条件は、
①なるべくコルクグリップ。
(手に馴染むから)
②7ft前後。
(足場の高い場所での釣行もあるから)
③軽い。
(やっぱライトでしょ)
④1g~10gまで投げれるスペック。
(何本も要らない。1本でオールマイティに使用したい為)
⑤グリップエンドがある程度長い。
(ドッグウォーク等をする際にカウンターを当てて操作しやすい。※1本記事下の動画参照。)
⑥1万円前後。
(ルアー釣りを始めたい方の参考になりやすいから)
そしてある程度絞れて▼リストを作成。
●メジャークラフト ファーストキャスト FCS-T732L
●メジャークラフト トリプルクロス TCX-S732AJI
●メジャークラフト 「三代目」クロステージ CRX-T732L
●メジャークラフト 18ソルパラ SPX-T702AJI
●メジャークラフト 18ソルパラ SPX-S732UL
●メジャークラフト N-ONE(エヌワン) NSL-S732UL
●メジャークラフト N-ONE(エヌワン) NSL-S742AJI
でもネットで買えるからといって、ロッドはネットでは購入しない。
実際触って直感的に決めたい。
ってことで、近くのサンノリー2さんへ下見へ!

店舗に入り、ロッドスタンドに並べられているロッドを物色。
メジャークラフトあまり置いていない・・・
他メーカーさんで目に付いたのがGoldenMeanのロッド。
デザイン含めトータル的にコレかと思ってた時に・・・
顔見知り店員さん
「どんなロッド探しています?」
俺
「条件をおおまかに説明」
顔見知り店員さん
「オススメがありますよ~」
俺
「おぉ!条件に合う!」
顔見知り店員さん
「あっ!こんなロッドもありますよ」
俺
「おぉ!めっちゃイイ!」
顔見知り店員さん
「こんなロッド触ったことあります?」
俺
「おぉ!変態過ぎる!」
顔見知り店員さん
「コレ軽いですよ」
俺
「おぉ!羽毛か!?」
こんな感じでアレコレ出して頂いて4本に絞る。
曲げたり振ったり眺めたり。
そこから2本に絞り決めたのが▼の
シマノ(SHIMANO) 19 ソアレBB アジングS610L-S (Soare)
ブログを書きながらAmazonで価格を見てみると、店舗で買った方が激安♪
本当は下見だったけど購入してよかった。
サンノリー2さんありがとうございます!
その後すぐに筆おろしに行ったが、何も釣れず。

ソアレBB アジングS610L-S
簡単にレビューとしては、
・超軽い。マジ軽い。
・投げれるルアーの重さ範囲が広い。
・感度が凄い。
・ロッドに張りがあるので、ロッドアクションがダイレクトにルアーに伝わるので小さいアクションで済む。
(今まではロッドが多少アクションを吸収していたので、気持ち分操作が大きかった。)
・振り抜け音が気持ちいい。
メジャークラフトのヒロセマン先輩ゴメンなさい。
暫く別メーカーさん使っていきます。
(※ヒロセマンさんとは一切面識ありません。片思いです。)
ライトゲームはここから始まる ソアレBBアジング。
アジングやメバリングに代表されるライトゲーム。近年アジ・メバルだけにこだわることなく、多くの魚をターゲットとし、手軽さが売りであるこの釣りは更なる人気を博しています。ライトゲームの何が楽しいかと言えば、その小気味良いアタリを感じ、「掛かった!」「バレた!」と一喜一憂する事。つまりは感度が大事です。その為に上位機種で採用されているブリッジライクシートをこのBBクラスにも惜しげもなく採用。上位機種に比べて尖り過ぎないマイルドな調子セッティングでありながら、鋭い感度を実現しています。
S610L-S
掛けのオールラウンド
アジングを楽しむ為の中心アイテム。幅広い重量のリグを扱うには6'10"は非常に魅力的です。ジグヘッド・スプリット・キャロライナリグ・軽量メタルジグ・プラグ、ありとあらゆるリグを駆使しようと思うならこのアイテムを。
【転載元:SHIMANO】
Posted by 南部の釣れないルアーマン vol.2 at 12:00│Comments(0)
│新製品情報